こども未来シンポジウム

「AI(人工知能)時代の創造的学びとコミュニケーション」

 

<開会13:30>

 

13:30    開会のことば  

                                              多根伸彦(NCL理事長)

 

13:40    基調講演

    「AI(人工知能)時代の

       創造的学びとコミュニケーション」

 

                                        サイエンス作家 竹内 薫

 

14:40 講演「脳と人工知能」

           

                                              甘利俊一(理化学研究所)

 

15:10 パネルデスカッション

 

   (パネラー)       竹内 薫                            

                                甘利俊一                          

              田森佳秀   (NCL主査)                      服部 泰   (NCL主査)        

 

        (司会 )                鈴木良次 (金沢工業大学)

 

16:50     閉会のことば        

                           宇田川和義 (奥出雲自然博物館館長)  

 

<閉会17:00>

竹内 薫 

(Kaoru Takeuchi

 

1960年東京生まれ。東京大学理学部物理学科卒。マギル大学大学院修了。理学博士。サイエンス作家。『たけしのコマ大数学科』(2006~2013年、フジテレビ系で放映)の解説や『サイエンスZERO』(NHK Eテレ)の司会などテレビでもおなじみ。主な著書に「コマ大数学科特別集中講義」(ビートたけしとの共著)、「眺めて愛でる数学美術館」、「99.9%は仮説」など。日本語と英語とプログラミングを3本柱とするYES International School(横浜、東京)の校長を務める。

 甘利俊一

(Shunichi Amari)

 

1936年生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了、九大助教授、東大教授を経て現在同名誉教授。理化学研究所脳科学総合研究センターセンター長を務め、現在同特別顧問。情報幾何学や数理脳科学を考究。電子情報通信学会、国際神経回路網学会などの会長を務め、文化功労者に推挙される。趣味は囲碁とテニス。

 

鈴木 良次

(Ryoji Suzuki)

 

1933年横浜市生まれ。大阪大学名誉教授、金沢工業大学名誉教授・同研究支援機構顧問。東京大学工学部卒業。通産省電気試験所(現産業技術総合研究所)、東京医科歯科大学医用器材研究所、大阪大学基礎工学部、東京大学工学部、金沢工業大学人間情報システム研究所に勤務。著書「手のなかの脳」などで、手や道具を巧みに使いこなす脳の働き、その脳を育てる道具のあり方、遊びのなかでの手の訓練の大切さなどの考察を行なってきた。